ピックルス食堂運営事務局
2025/08/01 17:46
\8/5は発酵の日/ ぬか漬について学んでみよう~商品ができるまで~

\8/5は発酵の日/
ピックルスのぬか漬についてもっと知ってもらいたい!
そんな想いから始まった通称「ぬかWEEK」🥒
第2弾は実際に商品がどのように出来上がるかを写真でご紹介します!
まごころ込めて丁寧に作っている様子が伝わってきます🥺
工場スタッフの皆さんに「お疲れ様!」の気持ちを込めて、「いいね」などリアクションしてもらえるとうれしいです✨
商品ができるまで(ぬか胡瓜)

1.入荷
原料の胡瓜を入荷します。トレー容器に綺麗に乗せられるように、真っ直ぐで程良い大きさの国産の胡瓜を使用しています。

2.洗浄
入荷した胡瓜を選別したあと、洗浄機に胡瓜を入れ、洗浄を行います。

3.コンテナ詰め
洗浄された胡瓜を再度手作業で選別し、コンテナに入れていきます。大きく曲がったものや傷がないか確認します。

4.調味液調合①
液体調味料と粉体調味料を攪拌機(かくはんき)で溶かします。

5.調味液調合②
コンテナに米ぬか発酵調味液を入れ、先ほどの調味液と混ぜます。

6.調味液投入
胡瓜の入ったコンテナに調味液を投入します。

7.漬け込み
板と重石をのせて、2日ほど漬けます。

8.煎りぬか
液を切った胡瓜に味の最終調整として、煎りぬかや唐辛子などが入った調味料と一緒にまぶします。

9.トレーのせ
製造のラインにトレーを並べ、ぬか胡瓜をのせていきます。

10.ラップ巻き
機械を使ってラップを巻きます。

11.ラベル貼り
機械を使ってラベルを貼ります。
これでピックルスのぬか胡瓜の完成です!
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示従業員の方々が丹精込めて作られるのですね!胡瓜のぬか漬け大好きな私には、堪らなくなってきます。美味しそう!